このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (7)
2019年 (2)
2018年 (22)
本日淡路人形座より、公演に来てくれました。
初めての戎舞いに大喜びでしたよ。
年長さんは人形に触れさせていただきながら、緊張で体が固くなっていました。
人形座の方々、ありがとうございました。
1、サンサンネット家庭教育講演のお知らせのプリントを年長児に配布しています。年長以外の保護者の方にも見ていただきたいので、配布物に添付いたします。ご覧下さいね。
2、更生保護女性会ひまわりの方より子供たちにビスケットをいただきました。
本日持ち帰ります。アレルギーのあるお子様は十分気をつけて下さい。
更生保護女性会の皆様ありがとうございます。
今日は、気持ちのいい天気の中お芋を掘りました。今年は夏暑すぎたのか豊作までいきませんでしたが、いろいろな形の芋がでてきて、楽しそうでした。11月の遠足ごっこの日に焼き芋をする予定です。お楽しみに。
今日持ち帰りました運動会の写真ですが、総入れ替えでゆっくり入場門での写真が撮れなかったので、保護者会と相談して、写真を配布することにしました。記念に飾ってくださいね。
本日、市民福祉部長より新型コロナウイルス感染防止策についてお知らせが届きました。兵庫県でもどんどん広がって来ています。配布物のところに添付していますので、目を通しておいてください。お家と保育所が協力しながら、子供たちを守っていきたいと思います。8月すぐにオープン参観がありますので、体調管理には十分注意をおねがいします。今回は配布物が見られないという可能性もありますので、プリントでも配布します。見ておいてください。
今日は森の教室がありました。緑の募金キャラクターの「どんぐりくん」とファミリーマートの「ふぁみたん」がやってきて、いっしょに楽しみながら森の勉強をしました。森は汚れた空気を吸って、綺麗な空気に変えてくれる。木が元気だと土砂崩れをしない山を作ってくれる。きれいな水を運んでくれる。など色々なことを勉強し、森と緑の大切さに気づきました。秋の遠足で拾ったどんぐりに根が出て、そのどんぐりをみんなで蒔きました。みんなで育てていきましょうね。
ケーブルテレビが来てくれて撮影してくれました。さんさんニュース放送日 3月3日(火)7:30~・12:30~・16:30~・19:30~・22:30~です。 再放送は3月7日・8日の7時・12時・16時・19時・22時です。お楽しみに。
今日は八木保育所の一日入園でした。来年度年長さんになるきりん組さんのリードで、他のクラスもいろんな出し物をして、喜んでもらえたと思います。新しいお友だちも4月から楽しみにしてくれていますよ。みんな、ありがとう!!
相撲の取り組みが一週間続き、いよいよ今日は、千秋楽。勝負が決まる日でした。民生委員の方々、公民館長さんの応援を受け、必死な子供たちの姿に、笑いあり、涙あり、大どんでん返しの勝負でした。
玄関に大会のカップなど飾ってあるので、またご覧ください。一週間頑張った子供たちを褒めてあげてくださいね。
今日は110番の日でした。年長さんは美菜恋来屋でちびっこ警察官として啓発活動をしました。警察の服を着たことがうれしくて、ビラ配りもはりきっていましたよ。お客さん達にも「かわいいねー」といってもらえて喜んでいました。
今日は3歳うさぎぐみのお友達が八木地区の老人会の方々に昔遊びを教えてもらい、楽しく遊びました。お礼にお歌も披露してきましたよ。
老人会の皆様、ありがとうございました。
八木保育所
昨日はお招き会にお越し頂き、ありがとうございました。
暖かい拍手をいっぱい頂き、子ども達もうれしそうでした。
また10月には運動会もありますので、来てくださいね。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら